
ナチュラルでほっこり優しい気持ちにさせてくれる北欧のインテリア、憧れますよね。
でも、お部屋のスタイルが違うからと諦めていませんか?
北欧のデザインはナチュラルなだけじゃないんです。
モノトーンの男前でクールなデザインや、くすんだカラーも沢山あって、白木のナチュラルなお部屋からダークブラウンのモダンなお部屋、和室にだってコーディネートできるのです。
どんなお部屋にも似合うインテリアだからこそ人気なのでしょうね。
お部屋に北欧家具が無くても、スタイルが違っても大丈夫です。
北欧のデザインを部分的に取り入れて「北欧風のステキなお部屋」になる4つのコツをご紹介します。
スポンサーリンク
目次
1、お部屋のカラーを決める
北欧のインテリアを取り入れる前に、お部屋のメインカラー・補助色・アクセントカラーを決めてみましょう。
カラーは自分の好きな色で良いと思いますが、ポップなカラー、くすんだカラー、モノトーンと言うように色のトーンを揃えて3色決めておくとチグハグな印象にはならないと思います。
色の配分は好みや状況で変わると思いますが「メインの色6~7.5:補助色1.5~3:アクセントカラー0.5~1」を目安に、トータルで「10」になるように考えてください。
色々と試して、心地いいと感じる配分を見つけてくださいね。
2、北欧風のテキスタイルを活用する
テキスタイルは手軽に楽しめるお勧めのアイテムです。
北欧のテキスタイルで有名なところではマリメッコやアルテックですが、安価な北欧風のデザインが沢山あるので「北欧 テキスタイル」で検索してみてください。
きっとお気に入りに出会えるはずです。
① 北欧風のテキスタイルで雑貨を揃える
テーブルランナー、鍋つかみ、クッションカバーなど、普段目につく雑貨をお気に入りのテキスタイルで揃えてみてください。
柄やテイストを統一するとお部屋全体がまとまった雰囲気になります。
② 北欧風テキスタイルで壁を飾る
テキスタイルをパネルにしてみたり、フレームに入れて壁に飾れば気軽に北欧風のインテリアを楽しめます。
③ カーテンやベットカバーにテキスタイルを取入れる
面積を占めるカーテンや寝具類はお部屋の雰囲気を大きく左右するので慎重に選びたいですよね。
大きく面積を占めるカーテンを無地にしてクッションなどの小物にテキスタイルを使うとスッキリまとまった印象になりますし、お部屋の雰囲気に合ったテキスタイルをカーテンにするのも素敵ですよね。
好みにもよりますが、この場合お部屋全体のバランスを考えて小物関係はシンプルにするとスッキリまとまると思います。
面積を占める寝具類も無地にするのが無難ですが、取替が可能なので北欧風のテキスタイルで遊んでみても楽しいと思います。
ダークブラウンがベースの寝室に北欧風のテキスタイルを取り入れてみました。
色はモノトーン系で抑えてますが、ダークブラウンに馴染みやすい色、例えばオリーブグリーンやカラシ色、少しくすんだオレンジ系が入ったテキスタイルも素敵かもしれませんね。
スポンサーリンク
3、壁のインテリア
webや雑誌で見る北欧のおうちは壁面をとても素敵に飾っています。
北欧雑貨を飾るのもおしゃれですが、壁のインテリアも憧れますよね。
テキスタイルの項目でご紹介したファブリック・パネルも良いですし、ポスターやウォールシェルフなど、壁のインテリアは色々な種類があるのでお部屋にあった方法で取り入れてみてください。
ウォールシェルフを使った見せる収納や、フックを利用した掛ける収納も北欧らしさが出るのでお勧めです。
① 北欧のポスターを飾る
ポスターも手軽に飾れるアイテムですよね。
飾り方も色々で、マステで貼ったり、フレームに入れて壁にかけたり、
チェストの上やチェアーに立てかけてみたり、
ハンガーに吊るす方法もあります。
② ウォールシェルフを取り付ける
北欧のシェルフと言えば「string」が有名ですが、小さなスペースで楽しみたい場合は無印良品やIKEAのウォールシェルフもシンプルでお勧めです。
色は好みですが、家具の色と合わせると間違いが無いかと思います。
サイドにフックを付けて吊るす収納を組合わせてみました。
モノトーンの北欧雑貨でシンプルモダン風に飾りましたが、グリーンやナチュラル系の物を飾ると北欧らしさが増すと思います。
4、グリーン(観葉植物)をインテリアに使う
ナチュラル系のお部屋はもちろんですが、ダークブラウンやモノトーン系のお部屋も北欧雑貨と一緒にグリーンを置くとナチュラル感が出るので是非取り入れてみてください。
まとめ
お部屋のカラーを最初に決めておくとインテリア選びの失敗も少なくてすみますよね。
ナチュラルに、ポップに、和風に、シンプルモダンに、どんなお部屋にもアレンジできるのが北欧インテリアの魅力です。
北欧風の雑貨やポスター、ファブリック。そして北欧インテリアには欠かせないグリーン。お気に入りを見つけたら是非取り入れてみてください。
この記事を読まれた方は下記の記事も読まれています。
【不動産売却】家を売るのに絶対に失敗しないための3つのコツ
狭い部屋でもスッキリ・快適!片づけ&収納術の4つの極意
広く見せるお部屋作りの極意!役に立つ7つのレイアウト術
スポンサーリンク