
時計や写真を壁に飾りたい
DIYで壁面に棚板を取り付けたいけど
賃貸なので大きな穴が開けれずあきらめている…
インテリア好きだけど我慢している方に
棚作りに便利な金具のご紹介と注意点を記載します。
スポンサーリンク
1,壁美人を使おう
出典 壁美人 http://www.kabebijin.jp/
壁美人は、ホッチキスから生まれた壁に金具を固定するもので
ビスや釘、押しピンよりも目立ちにくい小さな穴で済みます。
その上、耐荷重もありますので収納ボックスを壁に取り付けたり
自転車やゴルフバック、ギターなど趣味の道具も飾ることが出来ます。
大事な自転車やゴルフバックの収納スペースが無いワンルームなどでも
壁面を有効活用できますね。
1-2 壁美人を使う際の注意点
・石膏ボードしか使えない
・耐荷重を必ずチェックする
壁美人は石膏ボード専用の金具ですので石膏ボード以外の壁には使えません。
あとそれぞれの金具によって耐荷重が違いますので購入する際には
商品説明を熟読して下さい。
※取り付けたい壁面が石膏ボードかどうかを確認するには
目立たない場所で押しピンを差し込んでみて
抜いてみた時に先端に白い粉がついていると石膏ボードです。
テレビを掛けたいという方はこれがオススメです。
テレビを壁掛けするだけでお部屋が広々!
テレビ壁掛けショップ本店
2,突っ張り棒を使おう
突っ張り棒や棚を使って壁と壁の間に棚を作り
お好きな布で覆ったり100円ショップなどでも購入できる造花のグリーンを飾ったりお気に入りの箱に入れ替えるなど
アレンジをすると殺風景な棚もおしゃれな棚になります。
突っ張り棒はホームセンターなどでも買えますが、ネットで買いたいという方は
下記を参考にしてください。
2-1突っ張り棒を使う際の注意点
壁面と壁面にしっかりと固定をしていても
振動が多い部屋の場合などつっぱりが緩んできて
棚が落下する恐れもありますので定期的につっぱり具合を確認して
緩んでいたら締めるようにしましょう。
突っ張り棒や突っ張り棚には長さや太さによって耐荷重が違いますので
必ず確認をして購入をしましょう。
3,天井を突っ張る際の注意点とコツ
床から天井まで突っ張るポールやワイヤーラックも市販されていますが
天井材も石膏ボードの場合につっぱり金具を締める際に不安定になったり
やり方が悪いと石膏ボードを突き破ってしまうこともあります。
そういったことを防ぐためにも天井面に1枚板をかませることで
金物の点ではなく板の面で効かせることが出来ます。
揺れがあった場合には天井のボードが「ボワン」とたわむことがありつっぱり機能が効かなくなり
転倒することもありますので心配な方はつっぱり棒だけで持たせるのは控えたほうが良いです。
まとめ
今回は壁に穴が開けれない場合の棚作りを主にお話しました。
金物などを活用されて下さい。
ただ、家具職人として個人的主観をいうとしっかり固定しないと落下事故につながるので
しっかり固定した上で、定期的に緩んでいないかも確認するようにして下さい。
安価なものを選ぶと耐荷重が少ないこともあります。
耐荷重もきちんと守るようにしましょう
あと壁にビスで固定した時などの穴はパテで補修するという方法もあります。
この記事を読まれた方は下記の記事も読まれています。
【不動産売却】家を売るのに絶対に失敗しないための3つのコツ
絶対におしゃれになる!お部屋コーディネート6つのアイデア
広く見せるお部屋作りの極意!役に立つ7つのレイアウト術
スポンサーリンク