
いざ片付けをはじめよう!!と思ってもすぐに成果がでない。
どこからはじめれば良いか解らない。と言う事はないでしょうか?
そんな時のオススメが、トイレです。
それは何故か?
狭い空間であり、そこで使用するモノが少ないからです。
お部屋の一部の様なお洒落な空間にすぐ変わります。清潔で心地良いトイレを作ってみましょう!!
見せる収納でお洒落なトイレをつくろう♪
スポンサーリンク
1、トイレマットはひかない
トイレに必要なのは、清潔感です。掃除をしやすい環境が一番です。
あえてトイレマットはひかず、汚れたらすぐに拭ける環境を作ります。
トイレマットを洗う手間、しまう場所も必要なし。掃除にその時間を利用しましょう!!
2、隠さず見せる収納が使いやすい
トイレに収納がない場合は、カーテン等で隠さず、見せる収納にしましょう!!
見せる収納は、難しいと考える方が多いですが、見せる収納=使うための収納です。
隠す=使いにくい。になり、戻すことが億劫になります。
すぐとれるから、使う。掃除する。 戻しやすい。簡単です。
スポンサーリンク
3、収納ケースは身近にあるものが使えます
収納のケースは、いろいろなもので代用できます。
トイレ用品でなくとも大丈夫です。
家にある使わなくなったものをトイレで再利用してみてはどうでしょう?
例えば、掃除道具を使わなくなったブリキの鉢カバーに入れて、子供イスの下に収納します。
子供イスは、お客様のかばん置き場にもなります。鏡が前にあると便利ですね。
4、インテリアは観葉植物があればOK!!
インテリアですが、芳香剤、観葉植物、癒しのキャンドルがあれば、充分ですね。
トイレは狭い空間ですので、あまり色を多色使いすると、落ち着かなくなります。
グリーンを基調に清潔感ある色がオススメです。
まとめ
いかがでしたか?トイレは、毎日使用するからこそ、綺麗で快適でありたいと思います。
トイレは狭い空間ですが、使用する物が少ないので、しまう場所がなくとも
ちょっとした工夫で素敵な空間に生まれ変わります。
掃除がしやすく、清潔感のあるトイレ作り、チャレンジしてみて下さい。
この記事を読まれた方は下記の記事も読まれています。
【不動産売却】家を売るのに絶対に失敗しないための3つのコツ
北欧インテリア好き集まれ!自宅がおしゃれになる4つのコツ
子供が片付けたくなる部屋作りのポイント5選(ママ必見)
スポンサーリンク